TATAMiSプロジェクト

畳椅子プロジェクト。
畳の歴史・文 化を次世代に受け継ぐために、
畳の必要性や可能性そして多様性を認知して
頂くためのプロジェクトです。

畳職人と作る唯一無二の椅子

職人の想いを次世代へつなげる

適正価格の実現

普遍性のあるデザイン

椅子の写真

私たち熊本県畳工業組合は、畳の新しい可能性を広げるために「本物の畳」を使用した畳スツールの開発を行いました。

小さい和室に座る
職人が作る畳スツール。

仙厓和尚の描いたような普遍的な「○△□」をデザインコンセプトとしたシンプルなスツールに、熊本県産い草の畳表を使用。
バリエーション豊富で様々な使用シーンによってお選びいただける丈夫な畳スツールです。

座面の畳は、オリジナルデザインとなります。
お好みのやご希望などを
お近くの畳店にご相談ください。

日本の畳職人が探せるプラットホーム

このプロジェクトにご賛同くださる畳職人、畳屋さんをご紹介しております。
畳スツールや畳のご相談は、お住まいの地域、お近くの畳店にお問い合わせください。

MAPからも畳店の詳細をご覧いただけます。

神社仏閣にスタッキングスツールお名前を刻印したプレートを取り付けます

スタッキングスツール、アームチェアの詳細につきましてはお問い合わせください。

ウォールナットを贅沢に使ったシンプルながらも存在感のあるアームチェア

問い合わせ
CONTACT

このプロジェクトにご興味のある方、また畳スツールなど商品に
関するお問い合わせお待ちしております。

熊本県畳工業組合山鹿支部
メールマーク

SDGS

Page Top